~途中からずっとレイチェルのターン~
11章~13章11章
(自称)平凡で臆病で単純な術士、ジーンと、かわいい傭兵、レイチェルが登場。ジーンはレイチェルを雑に扱います。ところが、レイチェルは全くめげません。
強いぞレイチェル。
言葉の端々に、2人の「慣れている感じ」が出ています。
ジーンとレイチェルは、これで良いのでしょうね。
13章
ジーンは口がうまく、基本的に丁寧語で話します。けれども、たまに丁寧語でなくなり、「です」「ます」が取れるのが面白いです。
感情が言葉に乗ると「です」「ます」無しになるのでしょうか。
大事なことは「です」「ます」無しで語るのでしょうか。
さて、スヴァルナの酒場の前では、もめごとを止めるかどうかの選択肢が出ます。
ここは、放っておきたくありません。
むしろ、せっかく訪れた恩返しの機会です。
…考えてみると、恩があるのは天命のふたりであって、ジーンとレイチェルは恩も何もない。
しかし、辛いときに助けてくれた2人へ感謝を伝える機会ができたようでうれしかったのです。
ジーンは、“面倒なこと”になる、と言っていましたが、全然構いません。
いいよいいよ、面倒ごとカモーン!と、
選択肢の「妖魔たちを止める」にカーソルが合っていることを確認し、軽やかにAボタンをプッシュ。
その後、ジーンの予告通り“面倒なこと”になります。
面倒以上に切なかった…。
…いうことを聞かなくてごめんなさい、ジーン。
でも後悔はしてない。してないよ!切ないだけで!
それにしても、今のところ、ジーンの真意が見えません。
自分の真意は見せないにもかかわらず、グロッサやレイチェルの考えや覚悟を試すようなことを、
彼は言いますよね。
彼が本当は何をしたいのか、何を考えているのか謎です。
しかも、「何か大きな狙いがある匂い」だけはします。
そんなジーンに気をもむ一方、レイチェルはジーンを巻き込んで、
「ココでこうして欲しい」という私の気持ちに、ぴたりと寄り添った言動をしてくれます。
レイチェルがいてくれて良かった…!!!!
バダの手柄にあやかりにきたのか?と言う、妖魔の館前にいる妖魔へ、
べーー、だ!
と舌を出したのは、良くやってくれた!とスカッとしましたよ。
行動に迷いやためらいを見せず、自分の気持ちに素直なレイチェルは、見ていて気分爽快です。
好きだー!!!レイチェルーー!!!!
アライアンス・アライブ 感想1へ
アライアンス・アライブ 感想5へ
0 件のコメント :
コメントを投稿